期間工は辞めとけ!まさにそう思いますが、
期間工は学歴や経験なんて関係なく高待遇でコンスタントに稼ぐことができるため、おすすめできる部分はたくさんあります。
しかし、期間工を絶対的におすすめできない理由もあります。
それは期間工は長期間続けるメリットがどこにもないからです。
今回は、期間工で5年以上働いてきた中で感じた期間工のアレコレを徹底的に解説していきます。
- 期間工は辞めとけ!のガチ理由
- 期間工をおすすめできる人とできない人
賢く利用できれば稼ぐこともできますし、将来のための準備をすることもできます。
私のように後から期間工なんて辞めとけ!と言う側にならないようにしましょう。
入社祝い金案件や短期的ですが安定した収入案件もあるため、この機会に求人情報は要チェックした方が良いかもしれません。
期間工は辞めとけ!な理由
期間工なんて辞めとけとは思いますが、頭ごなしに言っているわけではなくいろいろな理由があります。
ここからは下記について詳しく見ていきましょう。
- 一生かけて働く仕事ではない
- 期間工ループはハマるとマジで地獄
期間工は目的を持って稼ぎたい人が短期間でやる仕事です。
とりあえず…なノリで行くと割と後悔します。
一生をかけて働く職業ではない
最初は給料が良いので稼げるいい仕事に思えますが、最長で2年11ヶ月で給料のピークは最後の11ヶ月分のみ(再入社の場合は別)ですし、そこが天井です。
年収が分かりきったベテラン期間工として働くために生まれてきたわけではないはずです。
老い先長い人生です。
期間工を利用して短期間でサクッと稼いで本当にやりたいことをやるべきです。
目的もなく何十年も期間工として転々とするのは才能が埋もれる可能性しかないと思います。
在宅ワークなどの働く場所を選ばない仕事は今後も勢いを増していきます。
定年の引き上げも話題になっておりますが、70歳、80歳くらいまで働く覚悟はしておきましょう。
ただ、期間工は短期間で稼ぐことができるのは紛れもなく事実でございます。
期間工ループには気を付けてましょう。
期間工ループ。
きっとどこかで見たことがあるはずですね。
私自身もハマってしまい、気づけば5年以上経っていました。
期間工として働く以上、契約期間がついており、必ずどこかのタイミングで転職活動をすることになります。
働いている時は「次は期間工なんて絶対にやらん!」なんてカッコイイこと思っていたとしても、いざ職探しとなると本当に良い職なんて見つけれません。
期間工レベルの金額をもらえる会社なんてよっぽどのスキルや学歴(この言葉が大嫌いだが。)がないと無理です。
Welcomeback 期間工!
そして数年後同じくスキルや学歴のなさを痛感することになります。
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
そんな期間工ループからは必ず抜け出せます。
IT業界で働くまでの経験を基に下記にて詳しく解説しております。
期間工をおすすめできる人とできない人
そんな飴と鞭を提供してくれる期間工ですが、全員に期間工なんて辞めておけ!なんて言い
ません。
ここからは、おすすめできる人とおすすめできない人について見ていきましょう。
先に言っておくと、マジでお金が必要で即稼ぎたいなら即検索即応募を推奨いたします。
期間工をおすすめできる人
まずは期間工をおすすめできる人からいきましょう。
- 目標がある人
- 即お金が必要な人
- 縛られずに働くのが好きな人
基本的に何か明確な理由がある場合ですね。
特に目標があるのはかなり良いです。(お金含めて
海外に行くための資金とか、プログラミングスクールに入会するための資金など、こういった目標は達成しやすいし頑張りやすいのでかなりおすすめです。

特に期間工は、夜勤こそありますが、残業時間や休みの日がしっかり決まっているなど比較的規則正しく生活ができるため、生活しながら学習するのはかなりおすすめです。
寮などをうまく活用するといい意味で寮と仕事場の往復ができるのでスキルアップは十分に望めます。
しかも、期間工は短期間で稼ぐこともできるため、必要なものもすぐに購入できます。
私は会社まで距離がありましたが、それでも自分の時間しっかり確保できていろいろな準備をすることができました。
(一時期は期間工ループを繰り返しかけておりましたが。。。)
期間工をおすすめできない人
次に期間工をおすすめできない人についてです。
- 目標がない人
とにかくこれに尽きます。
本当におすすめしません。期間工として働きたいと思うなら、何か絶対に目標は持っておきましょう。
ロクなことになりません。ここだけの話。
期間工ループしている人はたくさんいます。
いろいろな人が満期を迎えていくのを見ておりますが、辞める前に「次どうするの?」といった話題に必ずなるのですが、同じことを言います。
目標がない人は間違いなく期間工ループします。
今だけでみたら、年収も高く満足した生活ができる期間工は最高の仕事なので。
なので必ず目標を持ってから期間工として働きましょう。
今ではネットでなんでも勉強できます。
特にプログラミングは勉強すれば今からでも活躍できる市場です。
パソコン一つで場所も選ばず自由な働き方もでき、注目を集めています。
そんな自由なIT業界で働くことを目標に今すぐ無料体験レッスンなどを活用して向いているのかといったことを試すのも良いと思います。
結論:期間工は辞めとけ!
ここまで期間工をおすすめできない理由についてみてきました。
期間工は短期間で稼ぐという点では最強レベルだと思いますが、長期的にみると本当におすすめできません。
しかも現代は、個の時代となりつつあります。
youtubeやプログラミングといった分野で個人がバリバリ稼ぐ時代です。
今からでも遅くありません。即行動していきましょう。
しかし、行動にはお金が必要な場合がほとんどです。
期間工で稼ぎながら期間工以外で稼ぐ術を身につけていくことが成功への近道と言えます。