インフラエンジニアに資格がいらない理由は、インフラエンジニアに必要なサーバーやネットワークの知識とスキルがあれば良いからです。
それに加え、インフラエンジニアの仕事=説明だからです。
しかし、インフラエンジニアを目指して勉強を始めるのであれば資格はあれば良いとも言えます。
やはり、就職や転職の際に一番目に入るのが資格ですし、各種資格試験はよほどの強者でない限り合格のために必ず勉強する必要があります。
たとえインフラエンジニアに資格がいらないとは言え、資格取得のために勉強をしたという実績を作り上げることができます。
資格=古臭いイメージがあるかもしれませんが、特に未経験者や初心者にとってはとても良い指標になります。
※会社によっては給与アップにもつながります。
各種スクールではCCNAといった即戦力とも言える資格の合格保証付きになっているなど重要視されています。
インフラエンジニアに資格がいらないは本当です。
インフラエンジニアにとって資格がいらないというのは本当です。
冒頭で記述したようにサーバーやネットワークに関する知識やスキルがあれば良いからです。
色々な環境を設計から構築まで経験しておりますが、ハッキリ言って「あの時の資格勉強で見た構成」は現場ではまず使用しません。
必ずお客さんからの要件がありますし、使用する機器も違います。
決められ機器でより効率の良い構成にするにはどうしたらよいかということの設計が超重要です。
そのため、インフラエンジニアにとっては資格勉強は単なるおまけとも言えます。
日々アップデートされる機器やソフトウェアについて理解する方が重要です。
※前と同じ機器を使用するとなっても中身のバージョンが変われば全然違います。
しかし、理解するにも基礎知識があることが大前提となるため、初心者や未経験者にとっては資格勉強は基本的な部分を補うための学習としては必要とも言えます。
要するにインフラエンジニアとして設計した構成について理解して設計指針を説明さえできれば資格はいらないということになります。
就転職などを考えると資格がいらないとは言い切れない
インフラエンジニアが仕事をする上で資格がいらないということについては理解できたかと思いますが、とは言っても資格が完全にいらないかと言うとまた別の話になってしまいます。
資格が必要となる場面というとやはり、就職や転職といったタイミングになります。
また、会社によっては給与アップや出世にもつながる場合もありますし、フリーランスとなると実績の他に資格もアピールポイントになります。
※特に最上位に位置付けされているベンダー資格となると名刺は不要と言われているレベルのバケモノ資格もあります。(もはや受験だけで数十万円レベルですw
そう考えると資格がいらないとは一概にも言えないですね。
下手すると資格がないと働くことすらできない可能性だってあります。
自分のスキルレベルの指標という意味では資格が一番手っ取り早いですし、他人から見ても分かりやすくなっております。
就転職に向けたスキルの証明
やはりインフラエンジニアとして働くためには就転職活動をすることとなるのですが、そこでは必ず資格が役に立ちます。
冒頭で記載したように就転職に必要とされるCCNAといった即戦力の証明となる資格の合格保証付きとなっております。
多くの優秀なインフラエンジニアを輩出している有名なスクールでも採用されているということは、資格はいらないとはいえ非常に効果的だと判断されている証拠です。
インフラエンジニアに資格はいらないとはいえ、どこの誰だかわからない人を判断するとなるとやはり資格が一番効率が良いと言えますね。
しかもインフラエンジニアがポートフォリオ作成といっても微妙ですし。。。
就転職となると独学よりもスクール出身者となると会社側もスキルがわかるかつ、資格保持者なのでプラス要素しかありません。
インフラエンジニアへの【最速ルート】については別の記事で解説しております。
給与アップや出世へとつながる
資格となるとよく目にするのが資格手当ではないでしょうか。
例えば、KENスクール[PC教室]
取得可能なCCNAの資格手当の相場を見てみると年間6万円程度の給与アップが見込めます。
また、インフラエンジニアとして働いていくうちにそれ以上の高難度の資格を取得することで単価が上がるため、ベースの金額もアップが見込めます。
当然、単価が上がるとなると難しい仕事にも携わることができるので出世の道も見えてきます。
手っ取り早く自分の価値を高めるなら実績よりも資格とも言えます。
※やはりベース(基礎知識)は超大事です。
資格取得のための勉強をした実績
インフラエンジニアは資格がいらない仕事ではありますが、資格の勉強をしているということは、就転職でのアピールポイントにもなります。
例えば、あなたが1人採用して良いですよとなったら…
さらに入社後も会社によっては、定期的に自己評価を行わなければならない場合もあります。
その時に具体的な目標として資格を目指しているとスムーズに自己評価できますし、何より目標を立ててタスクをクリアできる人はスキルアップも早いです。
しかもインフラエンジニアの仕事は決まったスケジュールの中で決められた時間内で終わらせなければならないため、たとえ仕事以外のことでも着実にタスクをこなせることは高評価の対象となります。
インフラエンジニアの仕事は説明が多い
インフラエンジニアにとって大事なことは、色々な状況に対応できるスキルはもちろんですが、設計の内容を他人に説明できる必要もあります。
いわゆるコミュ力に資格はいらないのは考えなくもわかります。
しかし、あなたはコミュ力が抜群だからインフラエンジニアになれますし、資格はいらないですよ。とはならないのできちんと基礎は身につけましょう。
また、説明が得意だとしても説明する相手は様々なため、ありとあらゆる観点から設計した内容について理解しておかなければ不意打ちを喰らってしまいます。
- 本当に何もしらない人
- 信じられないくらい知っている人
資格の勉強でもそうですが、アウトプットする癖をつけておきましょう。
ポイントは、何もしらない人に分かってもらうことです。
※説明(アウトプット)は、実際にやらないとマジで上達しません。
その点、スクールでの学習は自然とアウトプットしやすい環境にあるため学習した内容が身につくようになっているのでおすすめです。
- 実践に近い環境で学習できる
- 講師とともに実際にやって覚えることができる
- 定期的なスキルチェックテストで学習レベルの確認ができる
インフラエンジニアとして働くとなると必ず説明をする場面に遭遇するので、意識しておいてください。
今回のまとめ
インフラエンジニアにとっては資格はいらないのは事実ではありますが、自分のスキルレベルの証明としては資格が一番分かりやすいです。
特に就職や転職となると募集要項を目にすることとなりますが、必要最低限の資格が条件に含まれていることがほとんどです。
しかし、実際にインフラエンジニアとして働くとなると実践で必要なのは資格ではなくスキルやその場の応用力や要件に沿った提案ができるかどうかがカギとなります。
かなり矛盾していますが。。。
インフラエンジニアにとっての資格について再度まとめておきます。
◆資格の重要性◆
- スキルの証明
- 給与アップ/出世
- 資格取得のための勉強をした実績
◎資格がいらないと言われる理由◎
- 現場での対応力に資格はいらない
- 設計した内容の説明に資格はいらない
- 要件定義に対しての提案力に資格はいらない
極論になりますが…インフラエンジニアには資格がいらないと言われる理由は、インフラエンジニアの仕事は説明がほとんどだからです。
特に現代ではクラウド&リモートの急成長のおかげでますます説明力が重要となってきております。
これからはさらにインフラエンジニアには資格がいらないと言われるようになってくると思います。
情報系はめちゃくちゃ理系なのに最終的に必要なのは国語力。
なので資格を持たないスーパーインフラエンジニアが活躍する日も遠くありません。
ただし、現時点ではスクールでの学習カリキュラムにも採用されている観点から見ても、資格はかなり有効なのでインフラエンジニアにとって資格はいらないとは断言することはできません。